2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
東京都大田区にある羽田空港第1ターミナル。 2018年12月に羽田空港第1ターミナルにオープンしたザ・ハネダハウス。元々、オフィスなどあった場所を商業施設に拡張した形。 スターバックスコーヒーはこの先。 スターバックスコーヒー羽田空港第1ターミナル羽…
東京都千代田区にある有楽町イトシア。 椿屋珈琲店有楽町茶寮のデカフェのホットコーヒー。ノンカフェインです。 スタバとなにが違うのか、価格帯をあげることで、それなりの客がいる印象。 車でくる場合、バレーパーキングタイプになるんですが、時間帯によ…
神奈川県横浜市にある相鉄ジョイナス。 驚きました。フロアガイドが変わってます。以前はジョイナスとザ・ダイヤモンドとなっていましたが、ザ・ダイヤモンドが相鉄ジョイナスと統合しています。スターバックスコーヒー、コーヒーじゃない最新メニュー。 わ…
千葉市印西市にある牧の原モア。 22005年10月にオープン、駐車台数1400台。 ら~ばんねっとというCATV事業もやっている千葉ニュータウンセンターが運営しています。 印西牧の原駅側にリスパという温浴施設があります。 ヤオコーがはいっています。 残念なが…
千葉県千葉市にあるイオンスタイル幕張ベイパーク。 2019年4月13日にオープンのスーパーマーケット、OPEN9:00-22:00とあります。 イオンスタイル幕張ベイパークの道路を挟んで、向こう側にも建物があります。 メゾンカイザーというお店がは…
東京都墨田区にあるライフセントラルスクエア押上駅前店。 首都圏、セントラルスクエア1号店。世界的な観光名所、東京スカイツリーの隣にライフの旗艦店のような店舗があったりします。 ライフカフェというイートインスペースもありあす。ライフめし。最近…
千葉県安房郡鋸南町にある道の駅保田小学校。鋸南はきょなんといいます。 体育館のような空間で野菜の直売。まるでバザー。独特な外観の道の駅、国土交通省によると小学校と名前がつく道の駅はここだけ。 知らないひとからすると、なにか運動会でもあるのか…
東京都新宿区にあるニュウマン。 ニュウマンやバスタ新宿は、実は高層ビルの下層階、上はこんな感じになっています。JR新宿ミライナタワーという高層ビル、ドコモサポートが14階にあり、実はここでコールセンターになっています。15階から23階は、ライ…
東京都新宿区にあるビッグボックス高田馬場。 昭和の時代、スマホやタブレット、ポケットベルさえなかった時代、早大生のなにかと待ち合わせの場所ともいわれ、西武鉄道が所有する商業施設ビッグボックス。1974年からあります。 西武新宿沿線地元民の事実上…
大阪府大阪市にあるイオン長吉店。 最寄駅は、大阪メトロ谷町線出戸駅直結。 ぐるめちっく街という棟があります。 コメダ珈琲店近くに、イオンの専門店街にたまごの自動販売機という珍しいもの。 たまご直売とあります。大阪地玉子。とれたて。プリプリ。と…
神奈川県海老名市にあるイオン海老名店。 予約は基本インターネットで安く、統一感があった東横インの客室は海老名をはじめ少し変わってきています。イオン海老名店の隣にオープンした東横イン海老名からみるイオン海老名店。時間ははやめのチェックインだと…
神奈川県綾瀬市にあるサミットストア綾瀬タウンヒルズ店。 綾瀬タウンヒルズにあるタリーズコーヒー。 タリーズコーヒーは、メニューは税込価格表示。消費税があがるときは、あがるのか? 綾瀬タウンヒルズに、蜂のイラスト。綾瀬市らしい、わりと深い意味が…
神奈川県川崎市にある新川崎スクエア。 三井不動産による新川崎スクエア、スーパーマーケットにマルエツ。地元民によれば、どうやら元々地元に、鹿島田店というマルエツの繁盛店があり、商圏を他社にとられたくない思惑はあったのかもしれないとの事。駐車台…
神奈川県藤沢市にある湘南藤沢オーパ。 カールスモーキーなんちゃらではなく、カールスジュニアバーガー。 商業施設ブログにおいては、イオン系平成最後の商業施設オープンとなりました。平成もあと数日、2019年4月27日に湘南藤沢オーパグランドオープン。 …
神奈川県藤沢市にある小田急湘南ゲート。 元々は、小田急百貨店藤沢店でした。 2019年3月にオープン。 ビオセボン小田急藤沢店。2階にあります。イオンがフランスの企業と半分ずつ出資してできたビオセボン・ジャパン。日常使いのオーガニックSMを目指してい…
千葉県松戸市にあるキテミテマツド。 行列店ゴンチャ。ウーロンミルクティースムージー。パイナップルケーキとマンゴーケーキ。あまりの人気で原料不足のため、飲めないメニューもあります。 ゴンチャがある場所はまだまだ限られています。群馬、栃木、茨城…
千葉県松戸市にあるイトーヨーカドー松戸店。 鳩のマークが復活しているイトーヨーカドー松戸店。以前はセブンホームセンターがはいってましたが、現在はなくなっています。 松戸駅と真逆にプラーレ松戸5階入口。プラーレは、住商アーバン開発による商業施設…