神奈川県横浜市にあるたまプラーザテラス。
たまプラーザ駅にスターバックスコーヒーがありますが、時代はもうひとつ、フラペチーノがないスターバックスも南側にあります。たまプラとは、ここのことで、タマセンターやサイタマとは違います。
店名は新石川2丁目店ですが、たまプラーザテラス内にあります。
非常に特例的な店舗になっています。たまプラーザテラス内にあるんですが、店名は別というのもありますが、レイアウトもかなり特徴的です。
たまプラーザテラスのフロアガイド。スターバックスとスターバックスコーヒーとはっきり別表記にもなっています。
東急百貨店をノースプラザとして、東急帝国。
スターバックス。なんだか異世界メシ。異世界にいないのだが、飲み物も味付けが異世界。
ピクルスもでかい。高級でスターバックスレベルなら異世界風味でウマ。たまに、マクドナルドにはいっているピクルスをはじいて食べている庶民がいるが、それをスパルタ訓練学校の教師の前でやってもらいたいものである。
たまプラーザテラス全景。鳥山明さんのアシスタントの方が描いたとあります。本来なら鳥山明さんがとあってもいいのだが、お忙しいのでしょう。
そんなイラスト記念碑があるとなりに、東急百貨店にもはいっている喫茶で、たまプラーザテラスオープン当初からあるテナント。本来ならこの手のカフェは消えてなくなるんですが、たまプラーザ故にか、健在。
茶の葉という店。有名人では、テレビ東京のカンブリア宮殿の村上龍さんが40年近く、たまプラーザ在住らしい。どうやら、たまプラーザ、かなり深刻な高齢化が進行中らしい。駅前の活気とは裏腹に、奥にいくほどそれは顕著にみられるという。
ラジオ局がある商業施設。よく考えると、インターネット時代で、ラジオという位置は、なんなのかとふと思いました。
吉野家に丸亀製麺にマクドナルドにケンタッキーフライドチキンもはいってます。昭和の時代からすれば、憧れの未来都市。青葉区美しが丘という理想郷。