朝7時から営業中、元々はいわきサティ。高萩店がイオンリテール株式会社運営に対し、いわき店は、福島県になりましたので、イオン東北株式会社による運営です。
立体駐車場完備。970台OKです。
片倉とあります。片倉物件には、イオンスタイル松江、イオン熊谷店、さいたまコクーンシティ、2015年に閉店した松本カタクラモールなどがあります。
最寄駅はいわき駅。昭和の時代は、いわき駅ではなく、戦後は平市だったこともあり平駅となっていました。いわき市からの要望で変更となったようですが、看板など交換で、そのとき1億3000万円くらいかかったそうです。イオンいわき店へは、徒歩だと16分。市内バスを利用するといいです。
復興飲食店街、現在もありました。最近のコロナでどうなっているのか。いわき市は、福島第一原発から最も近い巨大都市圏でしたので、心配していたひとはたくさんいたかもしれません。
いわき市の最大の観光資産といってもいいのが、こちらスパリゾートハワイアンズ。フラガールといわれたひとが、東日本大震災の避難所や、埼玉県の高校で双葉町の人々と再会などとあり、ダンサーという領域を超えている印象も。
スパリゾートハワイアンズは、コロナで7月1日まで3カ月休業していたそうです。
ダンサーといっても、時にこのようなものでショーを演出するようです。
商業施設ブログでは、ギリギリホテルかなということで、受付の前に椅子がたくさん。最近のスマートホテルはこういうのがないから、珍しい。
室内着が浴衣ではなくアロハというスパリゾートハワイアンズの宿泊施設。福島県いわき市、ゴートゥキャンペーンにどうぞ、ご検討ください。なんでも、このゴートゥキャンペーン、1兆2000億円でしたっけ?この予算があるまで続くもので、1人の上限回数がありません。北海道民のホリエモンさんは、毎日使ってやる!ぐらいの勢いで日本に貢献しようとしてくださっていますが、元々はみなさんの税金、利用しなくても損はしませんが、得をすることはないということでもあります。