東名富士川サービスエリアにもあるのっけ家。ららぽーと磐田でも開店時からあるのっけ家。うにといくらがOK。
みそ汁もOK。
焼津直送のっけ家、OK。
東名高速のETC専用ゲートからすぐにあります。ちなみに、遠州豊田パーキングエリアに隣接しているんですが、高速道路の休憩所から歩いてくることはできないです。
新東名ではなく、旧来の東名の方です。
新型コロナ自粛総集編です。
平成22年3月とあります。開業は、2009年です。
ららぽーと通りはOKなんですが、ららぽーとのマーク入りもOKなんですね。
ららぽーと磐田。これがメインでしょうか。
レンタサイクル。電動アシスト自電車で走ろう!!とあります。
ヤマハとあります。ヤマハのPASは、ここ静岡県磐田市が発祥の地です。
風力発電に、ジュピロ磐田。このあたりだと、ジュピロです。
風力発電、太陽光発電が、さきほどの電動自転車のエネルギーになっているようです。
延床面積13万1千平米、敷地面積6万6千平米、商業施設面積5万平米、駐車台数3400台。専門店175。スーパーマーケットは、オークワによるパレマルシェがあったんですが、現在は、地元系エブリィビッグデーがはいっています。