東京都港区にあるアクアシティお台場。
本日は、なんでもさつまいもの日らしく、大学芋フラペチーノ。スターバックスコーヒーアクアシティお台場店。
撮影のため、テラス席にいっただけである。黒ごまがかかるフラペチーノ。
大学芋をアイスでと思うかもしれませんが、ぜひ、お子様にもおすすめください。
ニューヨークに限らず、以前と比べると、明らかに客数が少ないんじゃないかと感じる時間帯が、夜間です。JRなどでは終電繰り上げの話がでるほどである。
これ、フジテレビの深夜、夏にやっていましたよね。キャラクターデザインが、エヴァのアニメのひとです。標的は悪党のみ。コンフィデンスマン(詐欺師)の宴にようこそ。とあります。
イノタミナカフェ。アニメの動画のうえは、店内の様子がライブ中継されています。
スタバでフロアガイドがなかったと思いますが、アクアシティお台場では、コロナでありませんでした。
以前はこのようなフロアガイドでした。エッグスンシングス。
メディアージュとあります。映画館は、ユナイテッドシネマアクアシティお台場です。
おぉぉ、なんかミニ水族館みたいなものがあります。ららぽーと沼津やイオンモール新潟南以来か。
おつとめ、ごくろうさまです。
海側からみるアクアシティ全景。
アクアシティお台場の5階に、東京ラーメン国技館舞があります。
行列がここまでできるのか?。最近は、こういったものをみかける時代となりました。
現在は、このラーメン店があります。頑者らーめんは、埼玉で、せたが屋は、イオンモール高岡増床で食べた記憶があります。
神奈川県の人気ラーメンにしようと思います。特に川崎市で有名のようです。
赤備という豚鶏ラーメン。らーめんがおいしくなってくる季節になってきた印象も。
東京にも砂浜がある、そんなアクアシティお台場は三菱地所による商業施設。東京都が「6万人が住み、11万人が働く未来型都市」をつくるために、2兆4300億円をかけて開発した東京臨海副都心は、元々は、オフィス街として開発される予定でしたが、バブル崩壊で計画は今のように変わった経緯があります。そんな未来の姿が今あります。多めにいっても、2万人が住み、6万人が働くという数値らしい。東京オリンピックの選手村のあとには、1万2千人が住む町になる見込みということで、今回は、バブル崩壊ではなくコロナ、今後のお台場のゆくえも気になるところである。
東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場