現在公開中の人気劇場アニメ「サイダーのように言葉が湧き上がる」の舞台になっているのが、イオンモール高崎。
イオンモール高崎2020年、ユメ咲きモールへ、グランドオープン!。県内初出店のブランドが勢揃い、人気コスメが美や健康もトータル提案、ママ&パパも楽しい。キッズのお買物やサービスが充実、広くなったフードコートでゆったりお食事とあります。群馬、栃木、茨城の北関東3県の中では店舗数最大のイオンモールとなりました。店舗数210。
赤紫で四角っぽくなっているところが新しく拡大しました。
位置関係。元々は群馬町にオープンしたイオンモールで、当時はジャスコではなくサティがはいっていました。サティとして初イオンモールにはいったのがここ高崎です。また、群馬町にありましたが、名前は、開業当初からイオンモール高崎です。
2階の窓がでかいところにスタバがはいっています。これでスタバは2か所あることになりました。
以前はこのまま直線上に反対側へ抜けることができていましたが、イオンモールがこのように拡大しました。
イオンスタイル高崎。2020年に訪問、新型コロナウイルス自粛総集編ベスト123。
反対側へは、このようにいけるようになっています。以前よりは道路側。
当時、コロナ渦での事実上のこの部分は新店といっていいイオンモールオープンということでした。
にゃんたか。イオンモール高崎には、以前からこのようなキャラがいます。
問題!にゃんたかはどこにいるでしょうか?。イオンモール高崎3階。増床部分は、主に、スポーツオーソリティ、家電量販店のコジマ✖ビックカメラがはいりました。
イオンモール高崎2階、増床部分に主に未来屋書店と無印良品が一体になった世界。
イオンモール高崎1階。増床部分にはH&M、WEGOがはいっています。
イオンスタイル高崎食品売場。さて、にゃんたかはみつかりましたか?答えは、1階のセントラルコートにいました。
増床にできたスタバから。
駐車場は、東に北に南にもありますぞ。
新しいお店の特徴。駐車台数4000台。敷地面積14万2千平米、延床面積13万4千平米、商業施設面積7万1千平米、イオンモール高崎全体で従業員2600人、イオンスタイル高崎で450人。
JR高崎駅からバスがでているので便利です。
最寄駅は、JR高崎駅。アニメ「サイダーのように言葉が湧き上がる」に登場するショッピングモール、作品では小田市となっていますが、どうみてもイオンモール高崎である。