セブンカフェとパン。
よくみると、サンエーの焼きたてパンとあります。通常ここは、イトーヨーカドーになっていてもおかしくありません。
コポーレートアイデンティティをよくみると、グリーン色のサンエーマーク。
東西がセブン&アイで、南北でサンエーのマークになっています。ハトのマークはありませんでした。
3.11東日本大震災の津波の影響はなかったが、停電のなか夜21時まで営業したという。レジが動かなかったため、商品と値段をよみあげる担当、リストをつくる担当、電卓をたたいて集計する担当、袋につめる担当でわけて対応したという。翌日12日も朝10時開店だったが、夜中の1時半からならんでいるひともいて驚いたという。開店時には、400人くらいの行列になったそうです。さて、ニッカンゲンダイによると、キエフ陥落寸前、斬首リストとありました。ロシア軍が、なかなか首都のキエフがおとせていないという報道も目立ってきました。まるで工作員がウクライナにいたかのように、欧米の記者がウクライナ兵と間違えたくらい、はやくロシア軍がキエフにいたようです。一方で、ロシア軍すべてが、キエフに向かっているというわけではなく、なぜか、あちこちで戦火があがっているようで、これは実は意外である。