大阪府茨木市にあるイオンスタイル新茨木、2017年6月3日、GG(グランドジェネレーション)の要素がはいったイオンスタイルで改装オープン。
シロ茨木店の後継ともいわれ、1986年に
ジャスコ茨木店としてオープン、現在の元サティのイオンスタイル茨木と区別するためか、こちらはイオン新茨木店。初代店長は現在の岡田元也取締役兼代表執行役社長
イオングループCEOだったお店で、イオンのトップゆかりの地のイオンスタイルとなった。
以前ブログでもアップしていた場所が綺麗に公園に整備されていました。
店のなかばかりではなく、周囲の改装もするイオンスタイル新茨木。
外装も内装のフロア3層も改装という全面リニューアルとなりました。社長由来の店だからか、部分リニューアルではなく、まるで新店。
イオングループのレストラン、四六時中の新業態、フードコートの名前にふさわしいメニュー、夏の甘酒とみたらし団子。
イオンバイクやイオンペットは、店の外、隣接した敷地や近くにあります。
いばらき茶屋の前にも外の公園にあったものがここでも
掲示されていました。このしつこさは、関西パワーか。イオンスタイル新茨木、真下に広がる古の記憶とあります。
自転車の駐輪場は同じルールだったのか、店名のところだけリニューアル。
阪急電鉄京都線茨木市駅。ここから徒歩6分。
JR東海道本線
茨木駅からだと徒歩20分なので、阪急くるのがよろしです。イオン好きなひとは、ここにいかずしてどこへいくといった夏になりそうです。もりだくさんの市民参加型カリキュラムのつまったイオンスタイルという印象でもありました。