商業施設ブログ

商業施設ブログ←検索

イオン米子駅前店

鳥取県米子市にあるイオン米子駅前店。

f:id:syougyoushisetsu:20210406072740j:plain

元々は、米子サティ。一度ビブレになったがまたサティにもどっています。

f:id:syougyoushisetsu:20210406072904j:plain

米子駅前サティ東宝がなくなったあと、ガイナックスシアターというものが映画館のあとにはいりました。

f:id:syougyoushisetsu:20210406073112j:plain

3階にガイナックスシアターとあります。現在はありません。新型コロナウイルス自粛総集編ベスト33。

f:id:syougyoushisetsu:20210406073222j:plain

看板が妙にでかい。西松屋にジャックされているようなイオン米子駅前店。

f:id:syougyoushisetsu:20210406073345j:plain

首都圏からやってくるバスは米子のイオン前で朝を迎えます。

f:id:syougyoushisetsu:20210406073503j:plain

最寄り駅は、米子駅徒歩3分。

youtu.be

鳥取県米子市末広町311 イオン米子駅前店

フジエミフルMASAKI店 エミフルMASAKI

愛媛県松前町にあるエミフルMASAKI。

f:id:syougyoushisetsu:20210405213158j:plain

エミフルMASAKIで、なぜマサキなのかは、地元民以外なら誰もが疑問をもつかと思うが、松前をまさきと読みます。

f:id:syougyoushisetsu:20210405213307j:plain

エミフルモールウォークとあります。1周して1キロ歩きましょう。年間250~300億円規模の売上があるショッピングモール、四国ではトップクラスになっています。

f:id:syougyoushisetsu:20210405213418j:plain

2008年開業のエミフルMASAKIのスーパーマーケットには、フジがはいっています。愛媛県を中心に展開しています。エミフルMASAKIのショッピングモールもフジ系列による運営となっています。

f:id:syougyoushisetsu:20210405213654j:plain

フジの筆頭株主は、現在、イオン株式会社となっている時代です。フジグランとなっていますが、新型コロナウイルス自粛総集編ベスト32。

f:id:syougyoushisetsu:20210405213754j:plain

イオンとしては、おそらく、地域NO.1シェアを獲得するには、どうしてもエミフルMASAKIの存在は大きいと考えたのかと思います。今治新都市にイオンモールをつくっても、これまでイオンモール松山というのはつくっていないところからもわかります。最寄り駅は、伊予鉄道郡中線古泉駅。

youtu.be

愛媛県伊予郡松前町筒井850 エミフルMASAKI フジエミフルMASAKI店

イオン日吉津店 イオンモール日吉津

鳥取県西伯郡日吉津村にあるイオンモール日吉津。

f:id:syougyoushisetsu:20210405130157j:plain

元々は村にあるジャスコ日吉津ショッピングセンター。日吉津は、ひえづと読みます。f:id:syougyoushisetsu:20210405130415j:plain

村にあるイオンといっても駐車場も店内も混雑ぶり。敷地面積は10万平米超えというイオンモールでここに村があるんじゃないかと思うほど。

f:id:syougyoushisetsu:20210405130903j:plain

駐車台数3700台。

f:id:syougyoushisetsu:20210405130946j:plain

西館と東館にわかれています。増床時、店舗数が2倍になっています。拡大イオンのそういう歴史もあってか、バス停がそれぞれにあるので注意です。

f:id:syougyoushisetsu:20210405131051j:plain

最寄り駅が徒歩圏ではなく、米子駅からバスがでています。

f:id:syougyoushisetsu:20210405131220j:plain

イオンモール前の国道431号沿いにもマクドナルドがあって、イオンモールのなかにもマクドナルドはふたつあります。

f:id:syougyoushisetsu:20210405131432j:plain

都会のなかにあるイオンだから売れていて、村にあるイオンだから、売れていない店だろうというのは、イオンに限っては違うようです。

f:id:syougyoushisetsu:20210405131629j:plain

スターバックスコーヒーイオンモール日吉津店。

f:id:syougyoushisetsu:20210405130612j:plain

元々あったエリア。シネマコンプレックスMOVIX日吉津があります。

f:id:syougyoushisetsu:20210405130746j:plain

ところで、山梨県鳥取県島根県はコロナの感染が少ない印象があります。だんだんわかってきたコロナ、日本海側は比較的湿度が高いことがあります。根拠はありませんが、湿度がキーワードになっているんじゃないかということです。

youtu.be

鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1160-1 イオンモール日吉津 イオン日吉津店

神戸三田プレミアム・アウトレット

兵庫県神戸市にある神戸三田プレミアム・アウトレット。

f:id:syougyoushisetsu:20210405024246j:plain

スターバックスコーヒー側。ちなみに、三田は、みたではなく、さんだと読みます。

f:id:syougyoushisetsu:20210405024306j:plain

アメリカ合衆国ロサンゼルスの高級住宅街パサデナをイメージしてつくられているようです。

f:id:syougyoushisetsu:20210405024318j:plain

隣接するイオンモール神戸北の駐車場からみる神戸三田プレミアム・アウトレット。

f:id:syougyoushisetsu:20210405024523j:plain

100本のスプーンという飲食店がはいっていました。アウトレットにわりと異色だったんですが、三菱商事社内ベンチャーから誕生したのが、スープストックトーキョーというスープの外食店。

f:id:syougyoushisetsu:20210405024534j:plain

立川や二子玉川、あざみ野などで現在もあります。新型コロナウイルス自粛総集編ベスト30。

f:id:syougyoushisetsu:20210405024544j:plain

スープストックトーキョーによる100本のスプーン。

f:id:syougyoushisetsu:20210405025021j:plain

こちらは、観音屋というスイーツの飲食店、現在もあります。

f:id:syougyoushisetsu:20210405025055j:plain

店舗数220。駐車台数4000台。敷地面積24万2千平米、商業施設面積4万2千平米。北神バイパスや中国道山陽道がクロスするような場所にあります。

youtu.be

さて、最近、国土交通省が安全上問題のあるバス停が全国に1万195件あると発表したそうです。春の交通安全がはじまっています。コロナ渦でイライラしているのか、横浜でハンマー男とか、あおり運転や超高速運転をするやからも増えているようです。イライラしたら車にのらない、電車やバス、タクシーなどを利用しましょう。

兵庫県神戸市北区上津台7-3 神戸三田プレミアム・アウトレット