2019-01-01から1年間の記事一覧
三重県伊賀市にあるイオン伊賀上野店。 忍者市駅から2つ目の駅、茅町駅がイオン伊賀上野店の最寄り駅。 伊賀、甲賀は忍者の里といわれます。最近では、甲賀の方は朝ドラで信楽焼で話題になりました。そんな忍者市駅前に、鉄郎、メーテルブロンズ像。松本零…
三重県四日市にあるイオン創業の地。 現在はマンションになっている、ここがイオンのゆかりの地になるかと思います。厳密には岡田屋創業の地。当時は、A館、B館とあり、高い建物でしたので、少し商店街のなかにあっても、大通りからはっきりみえていたようで…
三重県四日市にあるマックスバリュ四日市泊店。 商業施設ブログより皆さまへメリークリスマス。デッパーダンとぼくらの7日間戦争。作品は昭和60年、宮沢りえさんが主演していた映画は昭和63年公開という昭和の作品が、まさに平成をジャンプして、令和の時代…
大阪府大阪市阿倍野区にあるあべのハルカス。 大阪通天閣からみるあべのハルカス ナンバー1高層ビル。 スターバックスコーヒーあべのsolaha店 あべのハルカス近鉄本店ウィング館3階にあるスタバ。 ソラハというキーワードがあります あべのハルカス開業と同…
滋賀県守山市にあるセブンイレブンイートインJR守山駅西口店。 セブンイレブンのコンビニ内にJRの改札口があります ICカード専用ですが、異色です。 一見するとわかりにくく、こっそり感があります 別に秘境駅でもない東海道本線の守山駅です。 駅の外側から…
福岡県北九州市にあるイオン戸畑店 北九州市の中心地は、小倉になるんでしょうが、戸畑は中心市街地から郊外にある印象。 元々は戸畑サティ。駐車台数2000台。主要幹線道路である県道50号沿いにあるため、車でのアクセスも良好。 驚きました。イオンの…
千葉県木更津市にあるイオンタウン木更津朝日。 木更津の有名グルメ、浜屋のバーベキュー弁当。狸のイラスト、たぬき肉? 健康的な豚肉仕様。浜屋のバーベキュー弁当がイオンタウン木更津朝日では、毎日売っています。 たぬきの歌の寺は、実は千葉県木更津市…
東京都江東区にあるダイエー南砂町スナモ店。 駐車場は平面駐車場もわずかながら1階にもあります。 地下鉄駅、なんでもホームを2面3線化にするみたいでずっと工事中、速達性のある電車をとめる動きがあるのか。現在は東陽町の次は浦安みたいな印象でした…
岡山県倉敷市にある三井アウトレットパーク倉敷。 アウトレットパークにあるスタバは、なぜか極端に入口か、一番奥で、三井アウトレットパーク倉敷では、奥にあります。 スターバックスコーヒー三井アウトレットパーク倉敷店。 11番目の三井アウトレットパー…
岡山県岡山市にあるイオンスタイル岡山青江。 元々はジャスコ岡山店だったイオン岡山店、イオンスタイル岡山ができる前に閉店して5年のスパンを経て、2019年7月26日にイオンスタイル岡山青江がオープン。 最寄りのバス停は岡電バスの青江北ですが、イオンス…
北海道日高郡新ひだか町にあるイオン静内店。 駐車台数700台のイオン。平成末期に発生した北海道胆振東部地震で営業見合せもあった店舗。 最寄り駅は静内駅ですが、現在も電車が不通になっています。よって静内へは、代替バスもありますが、電車でくるのは困…
北海道帯広市にあるイオン帯広店。 駐車場とでっかくわかりやすいです。店舗は左側にあるためです。 とかち帯広WAON。輝くこどもたちと夢いっぱいの動物園を応援します。とあります。できたのは、2017年、わりと最近です。 十勝バスのイオン帯広店前バス停。…
宮城県仙台市にあるザ・モール仙台長町。 西友のモール型ショッピングセンターのザ・モールシリーズ。 ムービックスもはいります。名取にイオンシネマ、長町にムービックス、仙台パルコに東宝シネマといったところ。 パート2があって、スタバやムービックス…
宮城県名取市にあるイオンエクスプレス名取駅前店。 2018年12月18日にオープン。これまでの12あるイオンエクスプレスは、すべて仙台市内、仙台市営地下鉄沿線にオープンしてきたが、ここにきて名取市にオープン。 名取駅前のマンションの1階部分にはいります…
神奈川県横浜市にあるジョイナステラス二俣川。 エッグエッグキッチン二俣川店。このように神奈川県初の店、二俣川は、横浜を中継せず、新宿などの東京都心に直通する相鉄線の都心直通プロジェクト。 スターバックスコーヒージョイナステラス二俣川店。 ジョ…
大阪府枚方市にあるくずはモール。 スターバックスコーヒーくずはモール店。 くずはモールでもアウトモール側にあります。 京阪京都線樟葉駅前。 京阪京都線沿線でも大きな商業施設になります。 スーパーマーケットに、イオンフードスタイルバイダイエー。元…
千葉市印西市にある牧の原モア。 22005年10月にオープン、駐車台数1400台。 ら~ばんねっとというCATV事業もやっている千葉ニュータウンセンターが運営しています。 印西牧の原駅側にリスパという温浴施設があります。 ヤオコーがはいっています。 千葉県印…
東京都墨田区にあるライフセントラルスクエア押上駅前店。 首都圏、セントラルスクエア1号店。世界的な観光名所、東京スカイツリーの隣にライフの旗艦店のような店舗があったりします。 ライフカフェというイートインスペースもありあす。ライフめし。最近…
千葉県安房郡鋸南町にある道の駅保田小学校。鋸南はきょなんといいます。 体育館のような空間で野菜の直売。まるでバザー。独特な外観の道の駅、国土交通省によると小学校と名前がつく道の駅はここだけ。 知らないひとからすると、なにか運動会でもあるのか…
千葉県松戸市にあるキテミテマツド。 行列店ゴンチャ。ウーロンミルクティースムージー。パイナップルケーキとマンゴーケーキ。あまりの人気で原料不足のため、飲めないメニューもあります。 ゴンチャがある場所はまだまだ限られています。群馬、栃木、茨城…
千葉県松戸市にあるイトーヨーカドー松戸店。 鳩のマークが復活しているイトーヨーカドー松戸店。以前はセブンホームセンターがはいってましたが、現在はなくなっています。 松戸駅と真逆にプラーレ松戸5階入口。プラーレは、住商アーバン開発による商業施設…
北海道札幌市にあるイオン札幌元町店。 最寄り駅は、地下鉄新道東駅。 北海道放送のラジオ送信所があった場所で、敷地に、北海道民放第一声の地の記念碑があります。 ドトールにて。ドトールのどら焼き。 2002年6月にジャスコ札幌元町店としてオープン…
北海道札幌市にあるイオンモール札幌平岡。 可否茶館という茶店、イオンモール札幌平岡にて。本当かどうか知りませんが、可否茶館は、日本初の本格的なコーヒー店、つまり、日本で最初の喫茶店。 道央自動車道をご利用の場合、札幌南インターより車で約5分…
北海道札幌市にあるイオンモール札幌発寒。 発寒は、はっさむと読みます。幹線道路に対して地下駐車場にはいるようになっています。 2006年10月にジャスコ札幌発寒店オープン。 専門店数154、駐車台数2400台。最寄り駅は、函館本線発寒駅徒歩4分。 スターバ…
北海道札幌市にあるイオン札幌桑園店。 スターバックスコーヒーイオン札幌桑園店。 最寄り駅は、函館本線桑園駅。 月の初めの一の市、毎月10日は、トクトクデー。毎月、月末の金曜日は、ビッグフライデーなどなど。 イオン札幌桑園店は、イオンスタイル笹丘…
北海道札幌市にあるイオン東札幌店。 マンション併設型のイオン。マンションは、コーユーハイデンス、当時としては高層の11階マンション。 さらに角度をかえて。1978年にオープンのダイエーは、現在イオン。1976年に、地下鉄東西線東札幌駅ができています。…
北海道札幌市にあるイオン札幌藻岩店。 元々はポスフールでした。以前、ポスフールだったとき、はじめてきた店舗がここでした。ジャスコのマスコットキャラクターの熊のイラストがバスにラッピングされたシャトルバスがポスフールで運行されていました。 国…
北海道札幌市にあるイオン札幌麻生店。 読み方は、イオンさっぽろあさぶてん。サイゼリアがみえますが、元々は、ヴィクトリアステーションがそこにありました。のちにダイエー系のハンバーグレストラン、ビッグボーイとなってます。 地下鉄南北線麻生駅6番…
北海道札幌市にあるイオン札幌西岡店。 歴史の1ページの店。内外観とともに特に古さを感じないんですが、珍しくシースルーエレベーターがあります。2011年3月1日でサティとジャスコとカルフールがイオンになったため、ジャスコとしての新規出店が最後…
北海道札幌市にあるイオン札幌琴似店。 北海道内でイオン最古店。元々はダイエー。最寄り駅は、琴似は琴似でもJRではなく地下鉄東西線の琴似駅。 東西線琴似駅2番出口直結のイオン札幌琴似店。JRの琴似駅前にはイトーヨーカドーが後発だが出店、ダイエーと…