2025-01-01から1年間の記事一覧
埼玉県草加市にあるイトーヨーカドー草加店。 1987年までは、草加劇場という名の映画館がここにありましたが、1992年2月に、アコスという再開発ビルができてイトーヨーカドーがはいりました。 ファウンドグッドもある総合スーパーイトーヨーカドー…
東京都足立区にあるイオンスタイル竹の塚。 2023年3月に45年続いたイトーヨーカドー竹の塚店の閉店後に、2025年6月に完全建て替えでこのような形になりました。昨今のイトーヨーカドーの撤退後にイオンになったのは結果的に、青森の八戸沼館と、ここ東京の足…
東京都足立区にあるイオン西新井店。 珈琲館で喫茶店のナポリタンとメロンクリームソーダ。どちらも日本発祥。現在も英国人も、このメロンジュースに驚くほどらしい。 タバスコをかけて食べると、とってもうまいのがナポリタン。第二次世界大戦後、日本のあ…
東京都昭島市にあるザ・ビッグ昭島店。 イオンドリップコーヒ―のカフェオレと、タルタルのりオリジン弁当。オリジン弁当で安い弁当といえば、こちらで、現在は本体価格330円。 2003年にジャスコ昭島店がオープン、6年でディスカウント型スーパーの業…
千葉県習志野市にあるNEXMART01GO。 ネクスマートゼロワンゴー。ワンオペで24時間営業のスマートストア、セルフレジの万引き対策もされているようです。ジャングリアや万博ではしゃぐのもいいが、近場で現場の世界で未来の世界になるかもしれないようなス…
埼玉県深谷市にあるふかや花園プレミアム・アウトレット。 米国でプレミアム・アウトレットを展開するサイモンと三菱地所によるプレミアム・アウトレット。埼玉県内のアウトレットでは三井の入間、イオンのアウトレットの越谷に次ぐ3つ目のアウトレット。そ…
埼玉県狭山市にあるファミリーマート入曽店。 1973年1月からあったファミリーマート入曽店は、2024年に100メートル駅側に移転、この古びた木製のベンチも移転した模様。 ファミリーマート1号店である入曽店。ローソンは大阪の豊中、セブンイレ…
東京都調布市にあるトリエ調布。 調布のイオンシネマ前に、ぬりかべ像。 水木マンガは、鳥取の境港のあたりだけ盛り上がっているが、実際はマンガの現場は、ここ調布だったようです。 今、巷で話題の没入型体験ができる映画館、IMAXがあるイオンシネマ調布。…
千葉県佐倉市にあるイオン臼井店。 ジャスコ時代から続く30年ほどの喫茶店亜珈里。バナナジュースと小倉トーストセット。 驚きました。名古屋のあの一大チェーンの喫茶店よりうまいです。忖度なしで、ガチです。 久々に、焦げた食パンを食べましたよ。何十…
神奈川県相模原市にあるアリオ橋本。 今はなくなったイトーヨーカドー春日部店をオマージュするような、サトーココノカドーが、政令指定都市相模原市に。 ノジマのサインもみえます。家電量販店のノジマの本店は、相模原にあります。2010年にアリオ9番…
東京都世田谷区にある二子玉川ライズ。 二子玉川のスタバの前に、サカモトデイズ。メガネの男性のエプロンは、どことなくスタバ風。 マンゴーパッションティーフラペチーノにゆずシトラス果肉追加、この夏に飲みたい!!。 ニコタマの蔦屋家電のスタバ。 東…
福島県双葉郡広野町にあるイオン広野店。 福島第一原子力発電所から25キロ。Jヴィレッジなどもある広野町は、福島第一原子力発電所事故の復興の最前線でした。当時の首相官邸による最悪のシナリオは、半径250キロ、避難対象5000万人というものでし…
福島県いわき市にあるヨークベニマルいわき平店。 元々は、イトーヨーカドーがありましたが、建て替えでペッペという新しい商業施設になりました。フランス語で平和らしく、鳩のマークもそういう意味なので、つながっています。 2階層の商業施設になってい…
福島県いわき市にあるイオンいわき店。 ふくしま涼み処協力施設とあります。福島県のポスター。熱中症対策として、暑い時のひと涼みにご利用くださいとあります。 場所はイオンいわき店フードコート。 暑い夏に、USA!USA!USA!バスキンロビンス。…
福島県双葉郡富岡町にあるヨークベニマル富岡店。 東京電力福島第一原子力発電所が近くにある自治体、富岡町の公式キャラクター、とみっぴー。 東日本大震災で、役場が郡山市内のビッグパレット内に仮設で移転するほど、町そのものが避難となりました。その…
福島県双葉郡双葉町にあるイオン双葉店。 2025年8月1日オープンのイオン双葉店。JR常磐線双葉駅前。東日本大震災というべきか、東京電力福島第一原子力発電所事故というべきか、11年半の全町避難となり、現在は、居住人口増加が期待されるところ。…
福島県双葉郡大熊町にあるファミリーマートクマSUNテラス店。 東京電力福島第一原子力発電所の住所は、福島県双葉郡大熊町。直線3キロという、もっとも近い場所にあるコンビニは、ここクマSUNテラスのファミリーマート。 ファミリーマートクマSUN…
福島県南相馬市にあるイオンスーパーセンター南相馬店。 宝介の冷やし中華。盛岡市の元祖ニラ南蛮ラーメン発祥の人気店の福島第一号店らしい。 マヨネーズが冷やし中華にはいっています。このあたりはそういう文化なんでしょうか。 南相馬ジャスモールのフー…
神奈川県相模原市にある中古タイヤ市場相模原店。 海辺の砂浜や林間学校など、おそとで食べるカップラーメンは、なぜかおいしかったりします。 中古タイヤを販売しているのが本業かと思うが、どうも関係筋によると、タイヤを交換している間に自販機を設置し…
神奈川県横浜市にある京急百貨店。 京急のウィング側にもスタバがあるが、狭いせいか、あまりの活況で、京急百貨店6階にもできた印象。 あまり、グラスで注文するタイプではないのだが、百貨店内にいるということで。 百貨店のなかにあるスタバ。 京急百貨…
埼玉県入間市にあるイオンスタイル入間。 スターバックスコーヒーイオン入間店。スタバにいくとは、世界とつながること。 サマードリンク。 フードコートにあるタイプのスタバになっています。 マクドナルドではなく、ロッテリアがあるイオン。 元々はジャス…
千葉県八千代市にあるイトーヨーカドー八千代店。 驚きました。右側がウエリス八千代村上というマンションになっています。 3LDK2900万円台~とあります。以前は、専門店モール棟があった場所です。 自走式駐車場月額900円~とあります。 開業当…
千葉県船橋市にあるイオン高根木戸店。 京成電鉄高根木戸駅前にあるイオン高根木戸店。これまでは新京成電鉄でしたが、現在ではもうなくなっています。 京成電鉄ですっきりした印象も。これまでは、新京成と京成でややこしかったところもありました。 総合ス…
神奈川県相模原市にあるイオンフードスタイル相模原店。 開店セレモニーには、TBSアナウンサーだった時代の久米宏さんが報道したほどのダイエー相模原店、現在は、2016年に15階建てのパークブライティアというマンションと一体的にオープン。イオン…
東京都世田谷区にあるミカン下北。 最近は、おにぎりを外食で食べるひとが結構いるようです。昭和の時代ではあまり考えられなかったことです。 鮭と塩むすび。 おむすびを食べる店ですが、店内は畳部屋というより、コストカットしたような空間も。 鎌倉山米…
埼玉県入間市にある三井アウトレットパーク入間。 紅茶とかリザーブとか別に、マイフルーツ店舗というものが存在しますが、入間のアウトレットにあります。 マイフルーツ店舗ですが、スタンダードメニューを注文する勇気。 以前はなかったスタバも入間のアウ…
神奈川県横浜市にある三井アウトレットパーク横浜ベイサイド。 驚きました。ヨットハーバーを眺めながらのフードコート。 アジア最大規模のマリーナらしい。 神奈川県上位の人気ラーメン店、全国でも100名店にはいる髙野。 以前きたときは、昆布水つけ麺…
東京都福生市にある西友福生店。 トライアルは352店舗、西友は245店舗・・・日本の元祖小売業は西友みたいです。 トライアルと西友がひとつになるとあります。西友がトライアルに買収されてから西友にいったのは、ららぽーと安城以来になるが、なにか…
東京都羽村市にある福島屋本店。 安心・安全の基準というものを独自に設定、大手メーカーの商品は極端に少なく、安いから安易だからといって仕入れを実施しない、あまり目にしたことのない産地の野菜や果物が目立つ、チラシはなく、安売りはしない、惣菜は有…
東京都墨田区にあるオリナス錦糸町。 スターバックスコーヒー錦糸町オリナス店。最近の中学生は、スタバのコーヒーの世界を研究しているようです。なるほど、参考になりますなぁ。 スタンダードメニュー、マンゴーフラペチーノ。 錦糸町オリナスによくみると…