東京都調布市にあるトリエ調布。
調布のイオンシネマ前に、ぬりかべ像。
水木マンガは、鳥取の境港のあたりだけ盛り上がっているが、実際はマンガの現場は、ここ調布だったようです。
今、巷で話題の没入型体験ができる映画館、IMAXがあるイオンシネマ調布。
ネットの評判では、ジャンプの鬼滅の刃を歴代1位にしたいのかわからないが、米国ユニバーサル映画スティーブンスピルバーグ作品ですが、堂々と酷評記事や動画が多く、ただ、特に削除はされていない模様。
新章始動とあるので、パート2がありそうです。感想は、全シリーズみたかわからんが、過去1に面白かったですよ。評論家みたいな人が増えてきたのか、レベルの高いものを要求する傾向はあるのかもしれません。IMAXのパワーなのかもしれませんが、問題ないです。ガチで沖縄いかなくてもいいんじゃないかと思いましたよ。みなさまもぜひイオンシネマへどうぞです。
元々、調布にイオンシネマはありませんでしたが、京王線の調布駅地下化で誕生した経緯があります。
ビックカメラがあるビルもトリエ調布になっています。元々線路があった場所なので、分散した縦長の商業施設になっています。
京王調布駅の駅ビルトリエ調布。駅は地下化しましたが、地上には駅ビルがあります。
スターバックスリザーブ。ここより東の多摩地域には立川も含めてなかったように思います。
最近のチラックスソーダ。味は、最近のやつじゃ。
乾燥レモンがあります。残暑のはずが、猛暑日に飲むスタバ。
1階が成城石井で2階、3階とファッションのフロアが続きます。
エレベーターは建物の両端にあります。エスカレーターが中央にあります。
イオンスタイルみたいな成城石井。2017年に成城石井最大級の店舗としてオープン。
コロナ渦に突入し、多くのグローサラントがほぼ絶滅していくなかで、現在も営業中の成城石井によるデリ&カフェ。
最近サイゼリヤで一番高い1000円以下のメニューのステーキが食べられなくなったので、成城石井の肉。
パワー!。
成城石井スぺシャル。ジンジャーエール、たぶん、店で売っているやつ。本物。
調布市、イメージ。
京王調布駅。さて、ちょっと前までは、東京オリンピック2020のバスの待機所だったりしていた現在は更地になっている東京中央卸売市場の築地市場跡地の三井不動産などの再開発、5万人収容の多機能スタジアムなど2028年から建設が開始され、2030年前半から開業していくらしい。東京ドーム移転とは、なっていないが、どうなるといったところでしょうかと。