商業施設ブログ

「商業施設ブログ」検索 読者登録してね

2023-01-01から1年間の記事一覧

北千住マルイ

東京都足立区にある北千住マルイ。丸井北千住店ではなく、地名が先になる。 メルカリステーション。撮影場所にお困りでしたら、そういう場所もある時代。 インターネットの世界が、丸井のテナントのひとつになっています。 驚きました。丸井にあるテナントに…

イトーヨーカドー茅ヶ崎店

神奈川県茅ヶ崎市にあるイトーヨーカドー茅ヶ崎店。 イースターとあります。5月31日までだったようですが今年の皆様のイースターはどうでしたか?。今年は4月9日でした。私はイースターとは無縁というひとも、キリスト教系やディズニー系では普通の世界線で…

イトーヨーカドー食品館ららぽーと湘南平塚店 ららぽーと湘南平塚

神奈川県平塚市にあるららぽーと湘南平塚。 ららぽーと湘南平塚リニューアル、ライブペインティングの世界。 オノルイーゼさんによるアート作品。 ららぽーと湘南平塚のゴンチャ。 女子高生のタピオカブームなどにはじまり、ゴンチャという店は、いつも行列…

イオン七戸十和田駅前店

青森県上北郡七戸町にあるイオン七戸十和田駅前店。 2011年9月17日にグランドオープン。時期的にも2011年8月31日に閉店したイオン七戸店の事実上の移転といわれています。東北地方で初のイオンとして新規出店した場所。 ワオンは、あおもりJ…

イオン苫小牧店 イオンモール苫小牧

北海道苫小牧市にあるイオンモール苫小牧。 イオンモール苫小牧でザンギ定食。イオン北見、イオンモール釧路昭和、新さっぽろカテプリ、マックスバリュ手宮店などにはいっている飲食店。 北海道地元民の間では、誰もが知るというザンギ、唐揚げのことです。 …

マックスバリュ名寄店

北海道名寄市にあるマックスバリュ名寄店。 1999年9月にオープンした元々は札幌フードセンターだった日本最北にあるマックスバリュ名寄店。イオン名寄店になる前のポスフールは2008年に隣接した場所に開業しているので、それより前からオープンして…

イオン名寄店

北海道名寄市にあるイオン名寄店。 最北のイオンで食す、その名は風連正麺。ふうれんしょうめんと読みます。地元名寄で人気のラーメン店がイオンのフードコートにもはいっています。本店は、国道40号沿いの名寄市の郊外にあるようです。 元々はポスフール…

フレッセイ館林美園店 ジョイハウスモール

群馬県館林市にあるフレッセイ館林美園店。 昨年の年末、フレッセイ館林店を建て替えフレッセイ館林美園店になりました。スーパーマーケット各社、コロナ渦で力をつけ、このように建て替えしたり出店攻勢をかけています。 最近の傾向。東武ストア東武動物公…

東京ミッドタウン八重洲

東京都中央区にある東京ミッドタウン八重洲。 人口減少が直接的問題ではない!みんなでさぁ議論しましょう。 チカバキッチン東京八重洲。単なる飲食店やアパレルのテナントがはいるだけではなく、最近の商業施設は変化しています。ストローや飲み物にも意味…

イオンスタイルむさし村山 イオンモールむさし村山

東京都武蔵村山市にあるイオンスタイルむさし村山。 2023年3月17日イオンモールむさし村山のイオンむさし村山店がイオンスタイルむさし村山になりました。ドリップコーヒーと欧風カレーパン。イートインコーナーが真新しくなってました。 リニューアルオープ…

三平ストア新宿本店

東京都新宿区にある三平ストア新宿本店。 2004年浅草店で火事になったスーパーで記憶にあるひともいるかもしれません。三平は創業者の名前から。こちらは新宿、地下街入口側。 靖国通り沿い、歌舞伎町タワーの帰り、ごはん処はないかと新宿歌舞伎町に近いス…

ラクーア 東京ドームシティ

東京都文京区にあるラクーア、東京ドームシティ。 次世代ラクーア、20年で2023年4月15日リニューアル。三井不動産といえば、大阪の門真だが、東京ならここ後楽園一択。 スパラクーア拡張リニューアル、フットプールに、ジェットコースターも最新の新車両に。…

イオンノア店

千葉県野田市にあるイオンノア店。 かつて車のラジオから音をひろい、車のなかから映画をみるというものがありました。 驚きました。もりの遊園地、現在も営業中。 イオンでよくみかける自動販売機があります。ワオンでジュースを買って遊園地で遊びましょう…

セブンイレブン千代田二番町店

東京都千代田区にあるセブンイレブン千代田二番町店。 最新セブンイレブンの値引シールに変化。5%付与だけではなく、30円引き。 セブンイレブン事情。最近はおにぎりがうまい。 おにぎりのレベルが毎度毎度あがっているが、お値段も税込189円、ここまで…

西友中野店 中野ブロードウェイ

東京都中野区にある中野ブロードウェイ。 1966年、下層階をショッピングセンター、上層階を集合住宅とした中野ブロードウェイ地下にあるスーパー西友。 西友は、現在ウォルマート傘下ではありません。筆頭株主は、コールバーグ・クラビス・ロバーツというフ…

スーパーまるおか

群馬県高崎市にあるスーパーまるおか。 28品目のアレルギー不使用カレーライス。医食同源、おいしさと健康を追求するスーパーまるおか。 USA のコーラを買おうと探しましたが販売していないそうで、みかんサイダーがギリギリでありました。冷やし中華はなん…

イオンスタイル高崎 イオンモール高崎

群馬県高崎市にあるイオンモール高崎。 2020年にイオンモール高崎増床。駐車台数4000台、延床面積13万4千平米、敷地面積14万2千平米、商業施設面積7万平米。専門店数210。 赤枠のところが、新しく拡張したイオンモール。 前橋方面からは東…

スマーク伊勢崎

群馬県伊勢崎市にあるスマーク伊勢崎。 まず冒頭、スマーク伊勢崎から竹。群馬県人なら誰しもが知るという竹。 登利平の鳥めし竹。長野がおぎのやの釜めしに対してなのか、群馬ではこちら。テレビのチャンネルは関東圏なわりに、独自の文化を形成しています…

コストコ明和倉庫店

群馬県明和町にあるコストコ明和倉庫店。 明和地元民には、会員証の費用助成。コストコ最大の駐車台数を完備、国道122号沿い、群馬というより埼玉の隣に、2023年4月26日にオープンした最新のコストコ明和倉庫店。 一番のりの若い女性の方は4日前の昼からなら…

イオンスタイルレイクタウン イオンレイクタウン

埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウン。 結局、GWはどこへいったの?。その解は、埼玉。2023年4月26日、六本木ヒルズあたりにしかなかった紅茶のスタバが埼玉に初登場、イオンレイクタウンにあるスタバは、これで合計で7つ。 スタバが2つ3つの…

イオンスーパーセンター水沢桜屋敷店

岩手県奥州市にあるイオンスーパーセンター水沢桜屋敷店。 がんばれ奥州市出身大谷翔平選手とあります。 JR水沢駅。 位置関係。北上と一ノ関の間にあります。大谷翔平選手は、意外にも出身は東北のここ。 そんな水沢市にあるイオンスーパーセンター。 20…

イオン蒲郡店

愛知県蒲郡市にあるイオン蒲郡店。 オリジン人気ナンバー1!!タルタルのり弁当298円とあります。製造はイオンリテール株式会社とあります。物価高の時代についていかないという選択肢はあります。 お魚もしっかり食べましょう。 元々はジャスコ蒲郡店。 建…

イオンスタイル新豊川 イオンモール豊川

愛知県豊川市にあるイオンモール豊川。 驚きました。食品売場前の平面駐車場、すべて屋根付きソーラーパネル。駅から歩いてくるとこんな景色からはじまります。 食品で買い物したら、こんな景色になっている。未来型?。 1ヶ月前の2023年4月4日グランドオー…

イオン豊川店

愛知県豊川市にあるイオン豊川店。 開運七福神。イオンモール豊川がオープンして、こちらは閉店するのかと思いきやそんな感じはしない。イオンモール豊川は、イオンスタイル新豊川になっています。 外装も新しくなっていました。 最寄りのバス停、豊鉄バスイ…

スターバックスコーヒー鎌倉御成町店

神奈川県鎌倉市にあるスターバックスコーヒ―鎌倉御成町店。 現在公開中のまさかの異次元の大ヒットで、中国で歴代1位の日本の映画作品になるといわれている「スラムダンク」、そして中国人が日本にやってきているという、どこにいっているのかと思えば、そ…

イオンスタイル新潟南 イオンモール新潟南

新潟県新潟市にあるイオンモール新潟南。 2020年3月からイオン新潟南店は、イオンスタイル新潟南に変わっています。 驚きました。モールの中にお魚。アクアリウムレンタル匠水景とあり、展示水槽のレンタルもやっているようです。 総集編。2020年の…

イオン那珂町店

茨城県那珂市にあるイオン那珂町店。 イオン那珂町店の駐車場に、全国的にあり愛知県豊橋市に本部がある、お席で注文食べ放題焼肉きんぐ。イオン那珂町店の専門店になっています。 子供が今夜は焼肉といったら、こちらになるらしい。焼肉きんぐ、小学生半額…

東急歌舞伎町タワー

東京都新宿区にある東急歌舞伎町タワー。 歌舞伎町タワーにも噂の猫いました。2023年4月14日オープン、どういうわけか、48階の高層ビルのわりにオフィスがなく、いわゆる小売店がありません。 ゴジラのオブジェが目立つTOHOシネマズ新宿の横といっていい場所…

ジアウトレット湘南平塚

神奈川県平塚市にあるジアウトレット湘南平塚。 2023年4月28日グランドオープンのイオン3番目のアウトレットにある最新スターバックスコーヒージアウトレット湘南平塚店。 驚きました。ジアウトレット湘南平塚のスタバの店内、和のスタバです。 スタバの外壁…

イオン浪江店

福島県双葉郡浪江町にあるイオン浪江店。 現在、特急ひたち号が停車するJR常磐線浪江駅。現在、昭和の時代のように、品川から仙台から乗り換えなしで特急でやってくることができます。 半径20キロ圏内は、警戒区域で町民2万人は避難生活をしていました…