1987年までは、草加劇場という名の映画館がここにありましたが、1992年2月に、アコスという再開発ビルができてイトーヨーカドーがはいりました。
ファウンドグッドもある総合スーパーイトーヨーカドーという印象。
アコス、逆から読むと草加。アコスちゃんというキャラクターもいて、Xをやっていたりしています。
草加駅高架下には、ヴァリエという駅のショッピングエリアがあり、なにかキャンペーンがあるときは、アコスと一体的にやることもあるという。
前回きたときは、珍来というラーメン店だったので、今回は、ミスドで中華麺。
丸井とイトーヨーカドーのツインのビル。
ツインビルの他に、両サイドにもビルがあって、珍来はこの反対側にあります。
アコスからみる草加駅。草加市は、25万人都市で特例市になっています。
位置関係。速達タイプの列車が停車する駅になっています。
東武鉄道草加駅。さて、このようないわゆる駅前開発、最近は建築費が高騰していて、遅延しているという。新宿や津田沼、中野といった感じである。新宿駅前なんか、小田急や京王のところが混雑していて、はやく完成してもらいたいと思うが、一時中断らしい。中野駅前は、都庁を超える高層ビルを建設予定だったらしく、一時中断もありえるかもしれないが、今後の行方が気になるところである。