商業施設ブログ

商業施設ブログ←検索

加平パーキングエリア

東京都足立区にある加平パーキングエリア。

わりと近年よくみかけるオレンジの生搾り自販機。世界的にオレンジが不足しているとか報道されているが、むしろ追い風で拡大中らしい。

契約しているオレンジ農園は不作ではないらしく、オレンジ不足ではないという。バヤリースオレンジはすでに打ち切り、ドールブランドの雪印メグミルクも販売していないらしい、森永乳業のサンキスト100%オレンジは、なくなり次第終了らしい。

首都高速の休憩所に登場する時代。オレンジの生搾りジュース、シンガポール発らしい。

アイジュース。ゴンチャみたいにフィルムで蓋されています。日本のオレンジは、60%ブラジルかアメリカフロリダ。どちらも不作、さらには昨今の円安で世界的に買い負けしているというわけ。

いわゆる自販機パーキングエリア。よくみると、まさかのラーメン。実はこちらは、アメリシリコンバレー発。

90秒。生麺のラーメン。秋田港とか昭和のレトロ自販機というより、松戸とみ田製麺、どみそとか、最近は上野駅新幹線の改札内では一風堂らしく、異国のひとにも人気らしい。

どみそ。値段がお店の価格と変わらないか、物価高の時代だから、これでも安いのかも。 

令和のラーメン自販機。Al の技術が使われているんだろうか?

ゴンチャみたいにフィルムになっています。なんとなく、チンしているだけじゃない気がする。

ファミリーマートの自販機もあるよ。驚く点としてはナナコで買える。

首都高加平パーキングエリア。場所は、東京足立区。

イオン首都高カード。君は持っているか?。こういうところから節約したいものです。

さて、東京湾アクアライン。驚きました。今は、木更津方面から川崎方面、時間帯によっておおきく通行料金が違うみたいです。混む時間帯は、高く徴収する、なんだかカラオケボックスみたいな発想だが、みなさんは、どう思いますかと。

youtu.be

東京都足立区加平1-2-1 加平パーキングエリア