イトーヨーカドー東村山店

東京都東村山市にあるイトーヨーカドー東村山店。

驚きました。あえて残しているのか、懐かしいものがあります。駐車場といえば、現在はナンバープレートを自動で認識して、駐車券がいらない時代になりました。

昭和の時代は、このような駐車場の入口に小さな小屋があって、人間が手渡しで駐車場を管理していた時代がありました。

スーパーの駐車場は現在、月極駐車場サービスをやっているところもある時代です。車庫証明がとれないとかデメリットはありますが、周辺の相場よりは安めに設定されていることが多いようです。

東村山のイトーヨーカドーブックオフがはいっているイトーヨーカドーにもなっています。

曜日回りが悪いゴールデンウィーク、豪勢に大連休というひともいるが、よそはよそ、うちはうちと、いつもと変わらず、お買物はイトーヨーカドーという方も多かったんじゃないかと思います。

手鍋でひと手間!ハーブ四元豚のロースかつ重とアロエのむヨーグルト。

かつ重には、三つ葉が乗っかっていることが多いです。スーパーによっては、グリーンピースだったりします。

昭和の時代では考えられなかったこと、質問に答えるのは、バーチャル店員という時代。

志村けん東村山音頭?という方に位置関係。所沢というより、JR中央線国分寺駅から東村山行きの西武鉄道の路線があるんですが、多くの人が利用しているのがわかります。

最寄駅は、西武鉄道村山駅。現在、駅の高架化でまもなく様変わりするようです。

村山駅東村山市名誉市民の志村けんの像。パンデミック初期の桜の咲く頃に、新型コロナウイルス感染症による肺炎でお亡くなりになりました。本名は志村康徳さんで、実は芸名のけんという名前は、父親の名前だったようです。幼少期、その父親は厳格で、家庭に笑いがなかったほどらしいです。ドリフの最初の2年は、なかなかギャグがうけなかった時代もあったようですが、その後、東村山音頭で一世を風靡したそうですよと。

youtu.be

東京都東村山市本町2-2-19 イトーヨーカドー東村山店