イオンタウン成田富里にあるうなぎ新川。
卸値で食べられる地元民からも愛されている成田で有名なうなぎ店。
東京駅にもある成田から拡大出店した繁盛店。
成田山新勝寺のあとは、うなぎを食べる風習が昔からあって、うなぎ屋さんがたくさんあります。もはや、うなぎロード。江戸時代からというレベル。江戸の町でうなぎが流行していたので印旛沼に近い成田で商いのチャンスがあったとか諸説があります。
うなぎ祭り、暑い夏に開催中だ。君も成田で、うなぎと握手だ。
駅でマックスバリュの広告。当駅から徒歩10分。
右の松をみてもらうとわかるが、うなぎがはみ出てます。これが卸値パワー。
うなぎは松竹梅より少ない、うなぎ丼。梅より安いが満足であった。
丼でもなんだろ、重みたいだったぞ。星177とする。
左に京成線。京成線はこちらのイオンタウン。JR はイオンモール成田が、成田空港前の車窓からみえます。
2015年11月にオープン。2006年までジャスコ成田店でしたが、イオンタウンになるまではなぜか10年近くかかってます。近隣にダイエーも古くはありましたが、現在はヤオコーになっています。
ちなみにイオンタウン成田富里になっている理由は、成田市と富里市に敷地がまたがっているからです。成田駅から近い場所ですが富里市だったりします。
スマイル珈琲。
夏は冷コーにかぎりますさかい。成田市マスコットキャラ、うなりくんが表紙になっています。うなぎと飛行機でしょうか?。
ヤマダ電機もあるよ。
フォーエルに、ファッションストアミヤマなどがあります。
位置関係。国道51号沿いで、京成成田駅の方が近いです。
さて、夏休みと言えば、自由研究とか夏期合宿とかラジオ体操という人もいることでしょう。日常的に刑務所の方やおおむね官公庁は朝やっているかと思いますが、朝の体操、意外と忘れている人が多いです。うちは寝る前にやっているというご家庭も自由ですが、健やかな1日のはじまりに、健康な体づくりに、ぜひラジオ体操、おすすめしますよと。